日本全国の案件に対応し、各地で測量業務に携われることがやりがいです

空間情報事業部 航空測量課
Iさん

新卒入社

PEOPLE

空間情報事業部 航空測量課Iさん

入社のきっかけを教えてください

大学3年次に会社案内にてウエスコの紹介がありました。元々、空間情報の分野に関心を持っており、ドローン関連だけでなく、航空機やMMSを使用した測量もやっていることを説明時に初めて知り、興味を持つようになりました。説明を受けていくうちに自分のやってみたい分野と一致し、やりがいを感じたため、入社を決意しました。

仕事内容と業務のやりがいを教えてください

仕事内容につきましては、航空レーザ測量、空中写真測量、砂防基盤図作成が航空測量課の仕事であり、私は主に航空レーザ測量を担当しています。航空機を使った計測は他社(外注)が行い、計画、データ解析が主な仕事内容となります。また、現場へ直接行き、機材を使用しデータ計測も行います。航空測量課は日本全国の案件を対応しており、日本各地で測量できることが私自身のやりがいだと感じます。

ご自身の職場の雰囲気を教えてください

年齢に関係なく、若手の意見を尊重してくれる雰囲気があります。初めてやる仕事についても分からないことが多く、質問することもありますが、ただ教えてもらうだけでなく、意見を言ったうえで教えてもらうことが多いです。各自やるべきことをやれば、仕事をやらされている雰囲気はなく、主体的に取り組めていると感じます。

これまでのキャリアで印象に残っていることを教えてください

現場作業でイレギュラーな事があったことです。県外出張で現地で機材を使用してデータ計測を行いますが、運送会社による機材の発送に遅れがあり、当初の計画より作業が遅くなってしまったことがありました。また、現地の計測にてデータの精度が基準値内に入らず何度も観測のやり直しがあり、そのことによって計画通りに作業が上手く進まず苦労したことが印象に残っています。このことから機材の発送等については不測の事態を考慮する大切さを知ることができました。計測については天候、場所、機材の設定の見直しなど条件を変えることにより、データの精度が基準値に入り、失敗した時の振り返り、考える大切さも学びました。

私が思うウエスコの特徴!

他部門・他部署の距離感があまり離れていないところです。各課だけでは対応できない作業もあり、他の課に協力してもらうことがあります。航空測量課は特に測量課の方々に協力してもらうことがあります。主に現場作業は測量課が行っている観測方法で航空測量課の案件に対応してもらい、測量課で行った観測結果のデータを共有してもらい、航空測量課の案件で使用することが多いです。また自主性も尊重してくれることもあり、各自の意見も多く取り入れ、話し合いがしやすい環境がウエスコの特長だと思います。

1日のスケジュール

8:30

出社

朝礼にて当日にやることの確認

8:30

計画図、資料等の作成

12:00

昼休憩

13:00

データ解析、精度管理表作成等

17:30

退社

NEXT STEP これからの目標やチャレンジしたいことは?

航空測量課の業務において、機器の扱いを熟知し、解析処理等をスムーズに行い、作業だけでなく業務管理も丁寧に行い、1人前の技術者として社会に貢献したいです。また、写真測量などの資格取得も目標にしており、ひとつでも多くの業務を経験し、取得できるように取り組んでいきたいです。

わたしのOFF

休日だけでなく、平日の仕事終わりにもフットサルやサッカーをしています。複数の有志の社会人サークルに所属しており、時間があるときは参加することが多いです。サッカー観戦も趣味の一つで、日本各地で興味のある試合を観に行きます。サッカー、フットサル以外にも旅行することもあり、国内旅行だけでなく、海外旅行もいずれしたいと思います。