普段からのコミュニケーションが、高い団結力につながっていると思います

社会基盤デザイン事業部  構造設計課
Fさん

新卒入社

PEOPLE

社会基盤デザイン事業部  構造設計課Fさん

入社のきっかけを教えてください

私は高校まで岡山で生まれ育ち、大学時代は鳥取県で過ごしました。自分がどのようになりたいか、具体的な目標や夢がなく大学まで過ごしてきましたが、就職活動で大学で学んだ土木の知識を活かして、岡山、鳥取に貢献できる会社に就職したいと考えるようになりました。そんな中、岡山に本社を置き西日本各地に拠点を持ち活躍しているウエスコという建設コンサルタント会社を見つけ、入社を決意しました。

仕事内容と業務のやりがいを教えてください

私の仕事内容は橋梁関係です。主に橋梁の設計、点検、補修設計になります。橋梁の点検、補修設計は現存する多数の橋梁に対して、調査・点検・診断・メンテナンス方法の検討を行います。私たちはこの仕事内容から橋のお医者さんとも呼ばれています。橋梁の設計は、道路や河川の改良に伴い新設橋梁の計画・設計を実施するケースが多いです。一番やりがいを感じる時は自分が設計した橋梁が完成した時です。自分が設計した橋梁が今後、何十年も地図に残り、日々の生活の中で使われていくことを考えると感慨深いものがあります。

ご自身の職場の雰囲気を教えてください

職場は活気があり明るい雰囲気で、意見が活発に飛び交っています。若手社員はたくさん質問をすることで、ベテラン社員の技術力を吸収しようと日々頑張っています。先輩方も優しく、ユーモアを交えながら教えてくださるので、とても良い雰囲気で仕事ができています。社内イベントも多く、社員同士の仲が良いため、とても居心地が良いと感じています。

これまでのキャリアで印象に残っていることを教えてください

やはり自分の設計した橋梁が完成した時が一番印象に残っています。橋梁設計には、莫大な専門知識が必要です。勉強することが多く、帰るのが遅くなることもあります。社内での会議、発注者の方との設計・施工時の緻密なやり取りを行い、橋梁が完成した時の達成感、喜びはとても大きいです。

私が思うウエスコの特徴!

ウエスコの特徴は高い団結力です。普段から会社全体でコミュニケーションを図っていることが高い団結力につながっていると思います。測量系、調査系、設計系と多くの課がありますが、年に数回開催される社内勉強会、ソフトボール大会などの全社イベントにより他の課の方と交流を深めることができ、仕事の面でも連携が取りやすい体制となっています。 会社全体で協力し、変化する社会の課題を解決しています。

1日のスケジュール

8:30

出社

9:00

発注者との協議

10:30

現場確認

12:00

昼休憩

13:00

設計作業

設計条件の決定、設計計算、施工計画等

18:30

退社

NEXT STEP これからの目標やチャレンジしたいことは?

今まで先輩方からたくさんのことを教えていただき、できることも増えてきましたが、勉強することは尽きず、毎日勉強の日々を過ごしています。これからさらに知識を深め、発注者、後輩、先輩、全方面から頼りにされる技術者に成長したい思います。頼られる技術者になるために技術士の資格取得に加え、最近は三次元設計業務も増えてきているため、DXについても積極的にチャレンジしていきたいと思います。

わたしのOFF

私の趣味は筋トレとゴルフです。筋トレは平日に2回ほど行っています。良い仕事をするには健康な体があってこそということで一緒に筋トレに行ってくれる人募集中です。ゴルフは社内コンペもあり、他部署の方と話すことができ、良い交流の場になっています。