道路設計を主に担当しており、どこにどんな形で道路を通すか線形を決めたり、それを発注者の方に伝えるための資料作りを行っています。一番のやりがいは自分が設計したものが地図に残ることだと思います。それ以外にも発注者の方とやりとりをする中で、自分の提案や対応に感謝や信頼の言葉をいただけた時が日々感じるやりがいで、仕事をする上でのモチベーションになっています。「ビジネス上のお客さん」ではなく、一人ひとりに寄り添うホスピタリティを持ち、ニーズに合った提案を行い、満足度を高めていけるように心掛けています。
自分の提案に感謝や信頼の言葉をもらえる時、やりがいを感じます
- 社会基盤デザイン事業部 設計課
- Mさん
新卒入社

PEOPLE
社会基盤デザイン事業部 設計課Mさん
入社のきっかけを教えてください
地元である岡山に本社がある総合建設コンサルタントという点に惹かれ入社しました。元々公務員と建設コンサルタントで迷っていたのですが、説明会などに多数参加した中で「自分で手を動かしてものづくりがしたい」という思いから、この業界に絞りました。ウエスコに入社した決め手は、岡山県内の役所に勤める方に話を聞く機会があり、多く発注している会社の中にウエスコの名前が挙がったため、信頼のある会社だと感じ入社を決めました。
仕事内容と業務のやりがいを教えてください

ご自身の職場の雰囲気を教えてください
上司からのフィードバックや1on1ミーティングで自分の意見をしっかりと聞いてもらえる機会が年に数回あり、若手も意見を自由に述べられる雰囲気があります。また、業務の中で分からないことがあるときは仕事の手を止めて親身に教えてくださる上司が多くいることはとてもありがたいと思っています。
これまでのキャリアで印象に残っていることを教えてください
私が入社して初めて担当した業務のことです。道路設計の知識がほとんどない中で、勉強のためと思い、協議で発注者の方に設計内容について説明しました。頭の中の引出しもほとんどないためうまく説明ができず、発注者の方からの質問にも答えられずで、家に帰って落ち込んだ日がありました。ですが、業務が完了した際に当社の営業担当から「発注者の方がMさんのこと褒めてたよ!」と伝えられ、自信がなくても、がむしゃらに頑張ることも大事だなと感じました。その後も継続して複数の業務をご依頼いただき、担当させていただいています。
私が思うウエスコの特徴!
やりたいと思ったことを柔軟に受け入れてくれるところです。入社してから市街地の道路を設計することが多かったのですが、それ以外にも山地の道路設計、それに付随する法面設計や構造物の分野の設計をしたいと上司に伝えたところ、興味のある分野の業務に従事させてもらえる機会が増えました。その他、支社全体でバーベキュー大会を開催したい、日本酒好きを集めて日本酒同好会を作りたいなど、業務に関係しないリクエストも柔軟に受け入れてもらえました。
1日のスケジュール
9:00
-
出社、メールチェック
9:30
-
道路設計業務の協議資料作成
11:00
-
作成した協議資料について上司と内容確認
12:00
-
昼休憩
13:00
-
オンラインで発注者と道路設計業務の線形検討について協議
17:00
-
協議記録簿作成、メールチェック、次の日にやる作業を整理
18:00
-
退社

これからの目標やチャレンジしたいことは?
技術士資格を取り、技術的にステップアップし自分でいろんな提案ができるような知識を身につけたいと思っています。また、「女性の活躍」というワードは現代社会においてよく耳にしますが、建設コンサルタント業界はまだまだ女性が少数派な業界です。具体的な解決策と言ってもすぐには出てきませんが、女性が長く働き続けられるような会社づくりに向けて貢献していきたいです。いずれは自分が当社のロールモデルになれたらいいなと思っています。
お酒を飲むことが好きなので、よく友人と飲みに出かけています。特に日本酒が好きで、酒蔵に行って試飲をしてお酒を購入して帰るのが最高です。写真は新酒の時期に行った高知県の酒蔵です。