専門学校で勉強してきましたが、UAVレーザ・写真測量、UAV解析・点群処理、数値図化の作成など、分からないことが多く、新しく覚えることの多さに仕事の難しさを感じています。ただ、「機械を早く据えれた」「数値図化ができるようになった」など、一人でできることが増えたときやりがいを感じています。
先輩方、同僚の存在がモチベーションにつながっています
- 空間情報事業部 測量課
- Tさん
新卒入社

PEOPLE
空間情報事業部 測量課Tさん
入社のきっかけを教えてください
きっかけは家族です。私の家族には測量技術者がおり、その働く姿はかっこよく、生き生きとしていました。測量の仕事は、技術的スキルと地理空間の知識を組み合わせ、現場での実務に活かすことができる点で魅力的でした。家族の姿を見て、私も同じように専門知識を身につけ、社会に貢献したいと考えました。
仕事内容と業務のやりがいを教えてください

ご自身の職場の雰囲気を教えてください
測量課は、営業課や設計課、地盤調査課など他課の方が訪れることが多く、いつも賑やかに仕事をしています。明るい雰囲気の中で仕事に取り組むことができ、同僚たちとの交流も豊かです。職場の活気は、私のモチベーションを高めています。また、現場作業では間違った行動をとってしまうこともありますが、そんな時は先輩方が厳しく指導してくれます。先輩方は正しい方向へ引っ張っていってくれる存在であり、私の成長を楽しみにしてくださっていると感じています。先輩方のアドバイスは、私のスキル向上に大きな影響を与えています。
これまでのキャリアで印象に残っていることを教えてください
印象に残っているのは厳しい真夏の現場での水準測量です。真夏の現場は、3日以上かかるほど広範囲で、暑さと日差しにさらされながらの作業でした。立っているだけでも汗が流れ、連日、重くて長い標尺を持ちながら何キロも歩いて計測するのは非常に大変でした。しかし、この厳しかった現場はとても貴重な経験となり、今後の現場作業で技術面も体力面も生かしていけると感じています。
私が思うウエスコの特徴!
ウエスコはクラブ活動が積極的と感じています。クラブ活動は、部署を超えて交流する機会があり、クラブ活動に参加することで普段関わりの少ない他部署の方と仲良くなることができます。先輩後輩関係なく、協力して楽しい時間を共有できることは、ウエスコの魅力の一つです。クラブ活動は二か月に一回程度の開催で、私が個人的に楽しかった活動は、農園クラブでのバーベキューでした。おいしいお肉を準備し、先輩や後輩と協力して楽しく食事を楽しんだり、みんなでソフトバレーをプレーする時間も楽しかったです。
1日のスケジュール
8:30
-
出社、現場作業
「UAV写真測量またはUAVレーザ測量」
UAVを飛行するにあたり標定点の設置・計測、飛行 12:00
-
昼休憩
13:00
-
内業
「解析、データのとりまとめ」
UAVデータの解析はUAVで撮影・計測した複数の写真やデータを作成します。 17:30
-
退社

これからの目標やチャレンジしたいことは?
これからの目標は、2つあります。一つ目は、UAVを飛行させる機会がないので、様々な現場でUAVを飛行させる経験を積み、飛行のプロフェッショナルになることです。二つ目は、UAV写真・レーザ測量の解析や処理をマスターすることです。それに付随して、ソフト関連のマスターをすることです。
チャレンジしたいことは、様々な資格を取得することです。
私の休日は、友人や同期と過ごすことがほとんどです。友人や同期と集まり、海へドライブに行ったり、岡山県の遊園地「鷲羽山ハイランド」を訪れたりすることがあります。特に遊園地での楽しいひとときは、とても思い出に残っています。友人とのアクティビティは、仕事の疲れを癒す大切な時間です。また、同期たちと一緒にUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)へ行く計画を立てています。同期との絆は、私の仕事とプライベートの両方に良い影響を与えています。