自分が設計したものが、生活の基盤となる重要な役割を担っていると感じます

水環境デザイン事業部 上水道課
Kさん

中途入社

PEOPLE

水環境デザイン事業部 上水道課Kさん

入社のきっかけを教えてください

前職では機械設計をしており、建設コンサルタントという業種について全く知りませんでした。調べていくうちに、人々の生活に欠かせない・未来に残るものづくりに携われる魅力を感じました。土木の知識はありませんでしたが、前職の経験や新たな視点から業務に活かせないかと思い、入社しました。

仕事内容と業務のやりがいを教えてください

主に水道施設や水道管の設計を担当しています。 仕事内容はお客様へのヒアリング、現地調査、図面製作などデスクワークだけではなく、外に出ることも多くあります。仕事のやりがいを感じるのは実際に自分の設計したものによって、地域住民へ水が配られていると実感するときです。自分が設計したものが今後何十年と使用されていき、生活の基盤となる重要な役割を担っていると感じます。

ご自身の職場の雰囲気を教えてください

風通しの良い職場だと感じます。上司や先輩に話しやすく、わからないことはすぐに教えてくれます。上司や後輩との距離が近く、仕事以外の雑談もよくしています。上下の壁を感じさせないフラットな関係性が築けていると思います。また、プライベートも尊重されており、休暇を取りやすい環境です。

これまでのキャリアで印象に残っていることを教えてください

昨年度行った水道配管設計の業務です。発注者の方だけでなく、道路管理者や鉄道管理者など様々な関係機関と打合せを行う必要がありました。限られた期間の中で多くの調整・検討が必要な上、関係機関の中には水道関係ではない企業も多く、分かりやすい説明を行う大変さを学ぶことができました。

私が思うウエスコの特徴!

自分が所属している部署だけでなく、様々な部署の人と関わることができます。業務で他部署の方と関わることはもちろん、若手社員の交流会や、女性社員の研修会などがあります。色んな方々と接することができ、横のつながりができる機会が多く設けられています。

1日のスケジュール

8:30

出社

朝礼、メールチェック

9:00

図面作成、資料作成

12:00

昼休憩

13:00

社内打合せ、電話対応

17:30

退社

NEXT STEP これからの目標やチャレンジしたいことは?

上水道課の仕事は水道配管や施設の設計だけではありません。水道料金改定や複数の水道施設を統合・廃止する検討など、今後の水道事業をどう運営していくかを計画する業務も行っています。多種多様な業務を経験し、オールラウンダーとなることが私の目標です。その中でも自分の得意分野を見つけ、プロフェッショナルになりたいと考えています。

わたしのOFF

ウエスコではさまざまなクラブ活動が行われており、その中で私は農園クラブに所属しています。会社で借りている農園があり、休日は畑に行って農作業を楽しんでいます。夏から秋の時期にはナスやピーマンが収穫でき、春に向けてまた新しく野菜を育てています。いつも大量に収穫できるので会社に持っていき、職場のみんなにおすそわけしています。