様々な課と連携できることが、ウエスコの強みだと思います

水環境デザイン事業部 下水道課
Sさん

新卒入社

PEOPLE

水環境デザイン事業部 下水道課Sさん

入社のきっかけを教えてください

就職活動時に、建設コンサルタント業を探していたところ、大学の就職支援サイトにウエスコが掲載されており、大学の研究内容に近い分野があったため採用試験を受けました。現在所属の部署は、大学の研究とは関係ありませんが、部署の雰囲気が良く、働きやすい環境で、OJTを通して知識・経験を十分に得られる環境です。少しずつ業務内容が理解出来るようになると、面白いと感じることが増え、今の部署で良かったと思っています。

仕事内容と業務のやりがいを教えてください

私の仕事は下水道の管渠設計がメインです。下水道設計の流れを簡潔に挙げると、①地形、地下埋設物(水道やガス等)および接続先の確認、②①を考慮した平面・縦断ルート検討および施工方法検討、③現地測量(人孔位置ピン打ち)、④工事に必要な設計図面作成および数量計算・構造計算等の各種計算となります。
下水道は地下に埋設され、ほとんどの人が目にする機会が無いと思いますが、地域住民の生活を支える重要なインフラであるため、社会貢献の面でとてもやりがいのある仕事だと思います。

ご自身の職場の雰囲気を教えてください

上司・同僚とのコミュニケーションを取る機会が多く、明るい雰囲気です。課の会議等で業務の問題点や進捗状況を確認し、解決方法を話し合ったり、繁忙期にはお互いにカバーし合える協力的な職場です。有給や1時間単位で取得可能な時間有給も取得しやすく、働きやすい環境だと思います。

これまでのキャリアで印象に残っていることを教えてください

大学で専攻していた分野と違う課に配属となり、自身の勉強不足や経験不足で業務が思うように進まず悩んでいた時期もありました。その際、社内で多くの方に声をかけてもらい、サポートしてもらえました。入社してから転勤や他部署への異動も経験しましたが、あの当時お世話になった先輩方にとても感謝しています。

私が思うウエスコの特徴!

下水道設計は、測量課・地理情報課・地盤調査課など、他の課と協力しながら業務を進めることが多くあります。それらすべてを自社で出来ることは総合建設コンサルタントとしての強みだと思います。また社内なので分からないことがあれば相談もしやすいです。

1日のスケジュール

8:30

出社

朝礼・今日行うことの確認

9:00

デスクワーク

図面作成、協議資料作成等

12:00

昼休憩

13:00

デスクワーク

ソフトによる構造計算や耐震計算等

17:30

退社

※一日、外で現地調査をする日もあれば、出張に出る日もあります。

NEXT STEP これからの目標やチャレンジしたいことは?

現在は、下水道の管渠設計を中心に業務に取り組んでいますが、今後は下水道計画分野(特に雨水の浸水シミュレーション等)にも挑戦し、業務の幅を広げたいと考えています。

わたしのOFF

休日は、ご飯を食べに出かけたり、飲みに出かけたりすることが多いです。また、3連休やGWなど長期休暇は、同僚や友人と旅行に行くことが多いです。