岡山の地元大手企業の顔として発注者の方と接し、業務の受注に向けた段取りと、受注後の契約に関することが主な仕事内容です。発注者の方と社内の技術者の間を取り持ち、業務の金額や内容について、お互いの思いの擦り合わせをサポートします。業務一つひとつがオーダーメイドであり、発注者の思いを形にしていくこと、いわゆるソリューション営業ができる点が私のやりがいです。
業務一つひとつから、発注者の思いを形にできるところがやりがいです
- 営業部 営業課
- Kさん
新卒入社

PEOPLE
営業部 営業課Kさん
入社のきっかけを教えてください
大学では土木系の学部に所属していたのですが、コミュニケーションを仕事の中心にしたいという思いがあり、現在の職種を希望しました。ウエスコを選んだ理由は、この方のもとで働きたいと思える人に出会えたのがきっかけです。入社を決めるか悩んでいた時期に会社訪問で現在の上司と話しができ、自分もこの方のような社会人を目指したいと感じたのを覚えています。また、地元のある西日本を中心に展開している企業という点も魅力の一つでした。
仕事内容と業務のやりがいを教えてください

ご自身の職場の雰囲気を教えてください
とても賑やかな職場です。所属人数が多いこともありますが、個性豊かな人が多く、和気あいあいと仕事をしています。そのためコミュニケーションが取りやすく、役職や年代を気にせず会話をすることができます。情報共有や相談は仕事を進める上でとても重要なため、この雰囲気のお陰で日々色々な方の力を借りながら仕事をしています。また最近は部署内に歳の近い先輩が増え、とても心強いです。
これまでのキャリアで印象に残っていることを教えてください
入社1年目に、とある自治体の市長さんへの提案営業へ関わらせていただいたことです。当社が海外を中心に展開している技術が新聞で紹介されたことがあり、その記事に市長さんが興味を持たれたことがきっかけでした。当時の私にとっては技術部署の方と自らやり取りをする初めての機会であり、不安もありましたがとても楽しみでした。提案内容の検討のための視察や資料作成、そして当日のプレゼンにも参加することができ、今後の糧になる貴重な経験となりました。
私が思うウエスコの特徴!
思いやりのある方が多いです。仕事中、どうしても難しい要件や手間のかかる要件を人にお願いすることがあるのですが、そういった時でも手を止めて話を聞いてくださる方がとても多いように思います。そのため、悩んだときは誰かに話すと何かしら解決の糸口が見えてくることが多いです。困っているときは助けてくれる方がいて、自分もそういった方の助けになりたいと思えるのが当社の良いところの1つだと思います。
1日のスケジュール
8:30
-
出社
1日の予定の確認やアポ取りなど
8:45
-
内業
事務処理、積算など
10:00
-
会社出発、社用車で役所へ移動
11:00
-
発注者と受注した業務の打合せ
12:00
-
昼休憩
13:00
-
別の役所へ移動、発注者と見積の相談など
16:00
-
帰社、発注者からの相談内容について技術部署の方と打合せ
17:00
-
内業
見積の作成
18:30
-
退社

これからの目標やチャレンジしたいことは?
提案営業に挑戦してみたいです。現在は発注者の方からの相談を聞き、解決することに力を入れています。発注者の方との会話から解決してほしいことの本質を探り、それを整理して社内の技術者へ伝えること、そして発注者と社内双方が納得できる解決策へ導くことは、営業の役割の一つだと考えています。今後は発注者の相談がきっかけの業務だけでなく、こちらから提案し業務のきっかけを作ることを目標にしたいです。そのためにも、市場の理解やプレゼン力を高めていこうと思います。
たくさん寝たいので、休みの日はしっかり寝ています。また、音楽が好きなのでたまにライブに行ったり、大学時代の音楽仲間に会いに行ったりと、大学の頃より県外に出る機会が増えました。初めての土地での勤務なので知り合いがいなかったのですが、近くに住んでいる会社の同期と集まったり、最近は会社のチームでリレーマラソンに参加したりと、勤務先でも楽しく休日を過ごしています。